2021年度第30回年次大会の開催について(オンライン開催)

2021年度年次大会は、下記の要領でZoomを用いて開催する運びと

なりましたので、お知らせいたします。

###################################

1.日時、会場、大会参加費

・2021年8月28日(土)、Zoomを用いてオンラインで開催。

・ZoomのミーティングURLは、会員各位へメールで8月21日頃にお知らせ。

 (非会員は学会事務局へお問い合わせください)

・参加費は無料。

2.タイムテーブル 

※各報告は口頭発表30分、質疑10分

13:30~13:35 開会挨拶

13:35~14:15 第一報告:万静嫻(学生会員、早稲田大学)

 南京国民政府時期における民衆教育館の展開―徐州民衆教育館を中心に―

14:15~14:55 第二報告:松婷(学生会員、筑波大学)

 満洲の師範学校における郷土教育―『奉天教育』雑誌の分析を中心に―

14:55~15:10 休憩

15:10~15:50 第三報告:朱奕雷(学生会員、早稲田大学)

 「老三届」知識青年の次世代に対する教育意識に関する研究

15:50~16:30 第四報告:蔡珂(学生会員、千葉大学)

 清末民初の知識人と地域社会における「近代教育―張謇における初等教育思想と地域社会を中心に―

16:30~17:20 定期総会・閉会挨拶

3.情報交換会

開催しない。(ご要望によっては、Zoomによるオンライン懇親会を開催可)

4.報告者の発表要旨、レジュメ

・発表要旨は8/20締切で事前提出・配布。

・レジュメは大会前日までにpdfデータで提出。当日に参加者のみへ配布。

5.当日のZoom操作、司会進行

・Zoomは事務局がホストとなり、報告者が画面共有を操作できるようにする。

・司会進行の担当者は事務局が選定する。

###################################

広告