2023年度(第32回)大会および定期総会を9月23日(土)、南山大学(教室未定。Zoomによるリアルタイム配信も併用)において開催することが決定いたしました。
今回は、午前・午後とも自由論題の研究発表をおこなう予定です。つきましては、年次大会の研究発表を希望する方は、以下の要領にてご連絡下さいますようお願いいたします。
なお、大会についての詳細は、7月中旬に電子メールならびに学会Webページにて公開予定の「大会プログラム」をご参照下さい。多数のご参加をお待ちいたします。
【研究発表申し込みについて】
・電子メールにて、7月12日(木)必着で学会事務局までご連絡下さい。
・ご連絡の際、(1)氏名、(2)所属、(3)発表テーマ、(4)使用機材等の有無、などを明記してください。
・応募人数は最大8名で、応募者多数の場合は選考することがあります。また、研究発表は20~30分程度、質疑応答5~10分程度の予定ですが、発表者数により変更することがあります。
【発表要旨の提出について】
学会Webページに「発表要旨集」を掲載いたします(パスワードによる限定公開)。つきましては、研究発表を上記手続きに従い申し込まれた方は、8月9日(木)必着で掲載する原稿をお送り下さい。なお、書式等は以下のとおりといたします。
・原稿は、A4判用紙を縦に使用し、各人1枚を制限といたします。字数や字の大きさ、文字形式、レイアウト等は、用紙1枚以内であれば自由です。
・用紙上部には必ず「発表題目」および「氏名(所属)」を記入し、用紙の周囲上下左右各30ミリ程度を余白としてください。
・お送りいただいた原稿は原則そのまま掲載いたしますので、完成原稿でお願いいたします。
【レジュメの準備について】
・レジュメは発表者が印刷・持参の上、費用は発表者が負担していただけますようお願いいたします。
・印刷部数は、学会事務局が後日にご連絡いたします。
【申し込み・要旨提出の宛先】
アジア教育史学会事務局
(詳細は、問い合わせ先のページにある学会事務局連絡先を参照)