大会実行委員長:宮原佳昭(南山大学)
日時:10月14日(土) 12:30より受付開始、13:00開会
会場:南山大学名古屋キャンパスS棟 S47教室(〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18)
【大会参加費】 1000円(一般) / 500円(院生・学生) / 1000円(会員外参加者)*大会参加費には、資料代等を含みます。
【 情報交換会費 】 会場:「香蘭楼」 (052-837-0869) 3500円(一般) / 2000円(院生・学生)
※会場の大学内はコンビニ(14時閉店)が営業するのみで、大学周辺の飲食店もごくわずかです。昼食は事前にご準備のうえご来場いただけますようお願い申し上げます。
2017年度年次大会プログラム
開会挨拶 13:00 – 13:05
自由論題研究発表 司会:川尻文彦(愛知県立大学)
13:05―13:35 第2回「留学生と中外文化」国際シンポジウム参加報告…山本一生(上田女子短期大学)
13:35-14:05 清代女訓書の動向―朱浩文撰『女三字経』の考察―…向野正弘(埼玉県立所沢西高校)
14:05 – 14:20 休憩(S44教室)
14:20-14:50 最初の中国人「留学生」―日清戦争通訳官向野堅一による姜恒甲少年の渡日・就学支援をめぐって―…向野康江(茨城大学)
14:50―15:20 中国近代教育過程における「美育救国」に関する実証的研究―1910年代から1920年代までの蔡元培の教育実践を中心に―…楊奕(同志社大学)
15:20 – 15:35 休憩(S44教室)
15:35―16:05 南京国民政府下「高等教育問題」の構造的考察―「國立北平大學」小史の検証を軸に―…橋本学(広島国際大学)
16:05―16:35 1970―80年代香港の中等教育…山田美香(名古屋市立大学)
定期総会/閉会挨拶
16:50-17:40 定期総会
17:40-17:45 閉会挨拶
情報交換会 (「香蘭楼」) 18:00-